アスファルト防水に関するキーワード:建築防水、住宅屋根防水、土木防水
検索
トップページ
>
お知らせ一覧
お知らせ一覧
H26年 アスファルトルーフィング工業会定時総会及び懇親会を開催
2014年06月10日 【総会・部会・勉強会】
1.通常総会
6/6(金) 15:30?16:40
於 日本防水材料連合会会議室
中央区日本橋久松町9-2 日新中央ビル4F
≪議事≫
(1) 平成25年度事業報告
(2) 同 上 収支決算承認
(3) 平成26年度事業計画決定承認
(4) 同 上 収支予算決定承認
(5) 役員改選
(6) その他
*任期満了に伴う役員改選は役員全員留任となる。
2.通常総会懇親会
於 帝国ホテル 2F 「牡丹の間」
開 会 17:30
挨 拶 アスファルトルーフィング工業会 会長 猪野瀬正明
乾 杯 静岡瀝青工業(株) 社長 ARK理事 加藤博一
中締め 18:45 日新工業(株) 常務取締役 ARK理事 菅野 司
閉 会 19:20
参加者 アスファルトルーフィング工業会 正、賛助会員 55名
会長挨拶要旨
今期は役員改選の年になり懇親会に先立って開かれました定時総会において、役員全員の留任が決まりました。これから1期2年の間、皆様方のご支援ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
さて、我々アスファルト防水業界は4月の消費税増税に伴う駆け込み需要や政府主導の景気対策(アベノミクス)などのお陰をもちまして大変に忙しい状況にあります。今後も改修市場・東日本大震災の復興事業や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた事業など東京を中心に暫く追い風が吹きそうです。
しかし、主原料であるアスファルトは価格変動が大きく、安定供給の面で不安を抱えています。また石油メーカーは秋に大規模な定期修繕を控え原料の安定供給に不安があり、このような状況下では簡単に他の工法に取って変わられる厳しい世の中でありますが、何としてもこの難局を乗り切って行かなくてはならないと考えています。
さらにアスファルト防水には環境問題もあり大変厳しい状況下にありますが、会員各位が尚一層一致団結することで困難に立向かっていかなければならないとかんがえています。
今後とも当工業会の発展のため会員各位のご支援・ご協力をお願い致します。
以上
6/6(金) 15:30?16:40
於 日本防水材料連合会会議室
中央区日本橋久松町9-2 日新中央ビル4F
≪議事≫
(1) 平成25年度事業報告
(2) 同 上 収支決算承認
(3) 平成26年度事業計画決定承認
(4) 同 上 収支予算決定承認
(5) 役員改選
(6) その他
*任期満了に伴う役員改選は役員全員留任となる。
2.通常総会懇親会
於 帝国ホテル 2F 「牡丹の間」
開 会 17:30
挨 拶 アスファルトルーフィング工業会 会長 猪野瀬正明
乾 杯 静岡瀝青工業(株) 社長 ARK理事 加藤博一
中締め 18:45 日新工業(株) 常務取締役 ARK理事 菅野 司
閉 会 19:20
参加者 アスファルトルーフィング工業会 正、賛助会員 55名
会長挨拶要旨
今期は役員改選の年になり懇親会に先立って開かれました定時総会において、役員全員の留任が決まりました。これから1期2年の間、皆様方のご支援ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
さて、我々アスファルト防水業界は4月の消費税増税に伴う駆け込み需要や政府主導の景気対策(アベノミクス)などのお陰をもちまして大変に忙しい状況にあります。今後も改修市場・東日本大震災の復興事業や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた事業など東京を中心に暫く追い風が吹きそうです。
しかし、主原料であるアスファルトは価格変動が大きく、安定供給の面で不安を抱えています。また石油メーカーは秋に大規模な定期修繕を控え原料の安定供給に不安があり、このような状況下では簡単に他の工法に取って変わられる厳しい世の中でありますが、何としてもこの難局を乗り切って行かなくてはならないと考えています。
さらにアスファルト防水には環境問題もあり大変厳しい状況下にありますが、会員各位が尚一層一致団結することで困難に立向かっていかなければならないとかんがえています。
今後とも当工業会の発展のため会員各位のご支援・ご協力をお願い致します。
以上